Vitamin会は、広島国際大学医療栄養学科卒業生で構成されており、広島国際大学ならびに医療栄養学科の発展に寄与することを目的に2018年12月に設立されました。

会の名称は医療栄養学科のV科からVの頭文字をいただきVitamin会と名付け、現在活動を行っています。

勉強会や同窓会,茶話会などの1年に1回のイベント開催に加え、新入生や卒業生に対して記念品の贈呈などを行い、卒業生の継続的な繋がりや在学生のより良い大学生活の支援を実現していきます。


組織

<会長、副会長、会計>
田中 優成 青山 峻也 近藤 三聖
<幹事>
【1期卒】 
青山 峻也 近藤 三聖
【2期卒】
吉川 海来 山根 あかね
【3期卒】
石原 大輔 濱本 梨沙
【4期卒】
城戸 裕吏 安藤 貴子
【5期卒】
鳥井原 暉 片岡 艶岐
【6期卒】
住谷 亮  鈴木 月花
【7期卒】
中城 仁暉 宮本 美咲

【8期卒】
小幡 凌平 近藤 明


会則

第1章 総則

(名称)

第1条 本会は、Vitamin会と称する。

(所在地)

第2条 本会の所在地を広島県呉市広古新開5-1-1 広島国際大学呉キャンパス内に置く。

第2章 目的および事業

(目的)

第3条 本会は、会員の親睦と結束を図り、広島国際大学ならびに医療栄養学科の発展に寄与することを目的とする。

(事業)

第4条 本会は、前条の目的を達成するために次の事業を実施する。

(1)勉強会の開催

(2)図書(書籍)の贈与

(3)交流会・懇親会開催

(4)入学生(卒業生)への記念品贈呈

※必要に応じて事業を拡大していくものとする。

第3章 会員および会費

(会員)

第5条 本会の会員は、次の3種類とする。

(1)正会員  広島国際大学医療栄養学科を卒業した者。

(2)特別会員 広島国際大学の教職員および、かつて教職員であった者で、役員会で承認された者。

(3)賛助会員 本会の発展に対して特に功労のあったもので、役員会で承認された者。

(学生会員)

第6条 本会に広島国際大学医療栄養学科在学中の学生会員をおく。

(会費)

第7条 会費は会員に年に1回課すものとし、その額は総会で定める。

2 既納の会費は返還しない。

3 その他、会費については会費規定に定める。

(会員資格の喪失)

第8条 会員にして、本会の名誉を汚損し、または本会の目的に反するような行為があったときは、総会の決議により除名することができる。

第4章 組織

(役員)

第9条 本会に次の役員を置く。

(1)会   長

(2)副 会 長

(3)会   計

(4)監 査 委 員

(5)幹   事 各学年2名以上(会長1名 副会長3名以内を含む)

2 第1項に定める役員の選出は、役員立候補者の中から総会での話し合いにより選出する。立候補者がない場合や立候補者を確定できない場合は、総会出席者の中から互選することとする。

3 第1項に定める役員のうち、会長・副会長・会計は運営事務局員として、運営事務局を運営する。

(職務)

第10条 会長は本会を代表し、その事業を総括する。

2 副会長は会長を補佐し、会長に事故があるときまたは欠席のときは、その職務を代行する。

3 会計は会名義の銀行口座責任者として会の会費、その他事業にかかわる財産を管理する。

4 監査委員は本会の資産状況及び会務執行の状況を監査し、その結果を総会で報告する。

5 幹事は各学年の総括者として、総会の決議に基づき会務を執行する。

(会計)

第11条 会の経費は会費の収入を以てこれにあてる。

2 会の事業年度及び会計年度は毎年4月1日に始まり3月31日終わる。

3 収支決算報告書を作成する。

(監査)

第12条 監査委員は総会において監査報告を行う。

(任期)

第13条 会長・副会長・会計の任期は3年とし、監査委員・幹事の任期は1年とする。ただし、再任を妨げない。

2 役員の定数に不足を生じたときは、役員会にて補充を行う。

3 補充による役員の任期は、前任者の残存期間とする。

第5章 会議

(総会)

第14条 本会の総会は、会員を以て構成し、年に1回開催するものとする。ただし、会員の異議申し立ては幹事が取りまとめることとし、幹事の出席をもって総会成立とみなす。

2 総会は、以下の事項について議決する。

(1)会則の変更

(2)事業の変更

(3)事業報告及び収支決算

(4)事業計画及び予算計画書

(5)役員の選任または解任

(6)解散

(7)その他会の運営に関する重要項目

3 第1項に定める総会にやむを得ない理由で出席できない場合は、あらかじめ通知された事項について書面若しくは電磁的方法をもって表決し、表決を委任することができる。

4 第2項に定める議決は出席者(委任状出席も含む)の過半数の承認を以て決し、可否同数のときは議長の決するところによる。

(運営事務局員会)

第15条 本会の運営事務局員会は、運営事務局員を以て構成し、必要に応じて会議を開催するものとする。

2 運営事務局員会は、以下の事項について議決する。

(1)会則の変更

(2)事業の変更

(3)会の運営に関する重要項目

(4)同窓会の運営


会費規定

(目的)

第1条 会則第7条に定める本会の会費については、この規定の定めるところによる。

(会費)

第2条 会費は、以下の通りとする。

(1)正会員の卒業年度会費額は3,000円,年度会費額は1,000円とする。

(2)特別会員及び賛助会員は会費が免除される。

2 会則第11条に定める会計年度に従い、会員は当該年度末までに納入するものとする。

3 第1項に定める卒業年度会費額に係わらず、平成31年度以前の卒業生に関しては、なお従前の例による。

(改正)

第3条 この規定の改正は総会の議決によるものとする。


会計規定

(目的)

第1条 会則第11条に定める本会の会計の取り扱いについては、この規定の定めるところによる。

(予算編成)

第2条 予算の編成は運営事務局が行い、これに関わる事務は会長が取りまとめる。

(補正予算)

第3条 会長は諸般の事情により予算に補正を必要とするとき、予算の補正について総会に申請するものとする。

2 総会で必要があると認められた場合、補正予算を編成する。

(備付書類)

第4条 会計は、金銭出納簿(領収書を含む)・預金通帳等必要な諸帳簿を整備し保管しなければならない。

(予算執行)

第5条 予算の執行は運営事務局が行う。

2 1件の金額が3万円以下の予算の執行については、会長が専決するものとする。

3 監査委員は総会で決議された予算の執行について精査を執り行う。

(改正)

第6条 この規定の改正は総会の議決によるものとする。

附則

(会則の変更)

第1条 本会則は、会員の増加等による発展に則し、必要に応じて総会にて審議し、出席会員の過半数以上の同意を以て変更することができる。

(施行期日)

第2条 この会則は、平成30年12月6日を以て施行する。

1 施行日 平成30年12月6日

2 改正日 平成31年3月29日

      平成31年4月18日

      令和2年5月5日

年会費

入金者の確認ができるよう、必ず期生とフルネームで振り込みください。

例)〇期生 田中 太郎

情報の不足があると、入金確認ができないことがあります。

毎年、年度が替わるまでにお振込みください。

なお、本会の年度は4月からはじまり、3月で終わります。3月末までに振り込まれた年会費は当年度の会費として計上されますので、次年度の振り込み時には月日に十分ご注意ください。

年会費が未納の方は、当会の活動が会員の皆様の会費により運営されていますことをご理解のうえ、会費納入にご協力くださいますようよろしくお願いします。

※年会費の振り込み時期に関しては、同HPの記事に掲載致しますので、ご質問等ございましたら運営事務局までご連絡ください。

 【お振込先:ゆうちょ銀行】

  支店番号:五一八

  口座番号:6097893

  口座名義:ビタミンカイ

  振込料金:一口1,000円

Vitamin会に関するお問い合わせは運営事務局までご連絡ください


運営事務局

vitaminkai.unei@gmail.com